映画『ドライブ・マイ・カー』
少し前ですが、映画『ドライブ・マイ・カー』について書きました。
天知探偵事務所映画支局:ドライブ・マイ・カー (livedoor.jp)
賛否はいろいろあるようですが、私は評価する派です。
何とかアカデミー賞を獲ってほしいと思っています。
少し前ですが、映画『ドライブ・マイ・カー』について書きました。
天知探偵事務所映画支局:ドライブ・マイ・カー (livedoor.jp)
賛否はいろいろあるようですが、私は評価する派です。
何とかアカデミー賞を獲ってほしいと思っています。
文学支局に、尾崎一雄「五年」という短編について、簡単に書きました。
尾崎一雄「五年」 - 天知探偵事務所文学支局 (goo.ne.jp)
尾崎一雄の短編集『閑な老人』の冒頭の短編。
表紙の猫の絵がかえらしいです。カバー画は鹿又きょうこ氏だそうです。
先日、茨木市にある川端康成文学館で、「江戸川乱歩『黒蜥蜴』の来歴」というタイトルでお話をさせていただきました。
「黒蜥蜴」に関しては優れた研究論文もあるのですが、いちおう今までとは違った視点で「黒蜥蜴」という女賊がどのように造形されたのかについて2時間ほど喋りました。
ほぼ初めてのパワーポイントだったのですが(笑)、海外ミステリとの比較をしたり、映画の動画を観たりしました。
他の月の担当の先生は、大学の研究者など有名な、すごい先生ばっかりだったので、この月は私などで本当に申し訳なかったのですが、聞きに来てくださった方は、本当に一生懸命聞いてくださって、とても楽しい時間を過ごすことができました。
突然、動画を使いたいとか、急な要請にも対応してくださった館長先生を含め館のスタッフの方々と、貴重な時間を割いて聞きに来てくださったみなさんに心より感謝申し上げます。
また機会があればいいなと思います。
googleフォトをサルベージしていたら、10年前の遠足の時の写真が出てきたので、京都ブログに写真をアップしました。
嵐山の清凉寺に行った時のものです。
(その1)~(その3)のリンクです。
http://kyoto.areablog.jp/blog/1000285476/p11904908c.html
http://kyoto.areablog.jp/blog/1000285476/p11904909c.html
http://kyoto.areablog.jp/blog/1000285476/p11904910c.html
内容のない記事ですが、いちおう。
最近のコメント